赤塚新町整骨院 BLOG
2014年5月 9日 金曜日
膝の痛み
今日は膝の痛みについて紹介したいと思います。
膝の痛みには様々なものがありますが、今回は代表的な変形性膝関節症について書いていきます。
基本的に膝の変形は外傷によるもの、加齢・毎日の動作の繰り返しによって起こるものとに分けられ、女性に多く見られます。
一般的に後者のパターンの方が多く、歩行の乱れや姿勢の崩れから引き起こされる場合が多いです。
原因としては前述したとおりの歩行の乱れが起きたときに膝の内側の筋肉が緊張し、付着している骨を引っ張ってしまう刺激によって変形に発展してしまいます。
ガニ股と言われる歩き方のようになってしまっていて、なおかつ痛みを感じるのなら要注意です。
初期の状態なら治療をすれば進行を遅くできたり、変形がおきる前の痛みや違和感を感じる程度であれば、変形を食い止めることができる場合もあります。早めの対処が肝心です。
進行しすぎてしまうと手術を適用するしかなくなる時もあるので、痛みが気になっている方は早めにお越し下さい。
膝の痛みには様々なものがありますが、今回は代表的な変形性膝関節症について書いていきます。
基本的に膝の変形は外傷によるもの、加齢・毎日の動作の繰り返しによって起こるものとに分けられ、女性に多く見られます。
一般的に後者のパターンの方が多く、歩行の乱れや姿勢の崩れから引き起こされる場合が多いです。
原因としては前述したとおりの歩行の乱れが起きたときに膝の内側の筋肉が緊張し、付着している骨を引っ張ってしまう刺激によって変形に発展してしまいます。
ガニ股と言われる歩き方のようになってしまっていて、なおかつ痛みを感じるのなら要注意です。
初期の状態なら治療をすれば進行を遅くできたり、変形がおきる前の痛みや違和感を感じる程度であれば、変形を食い止めることができる場合もあります。早めの対処が肝心です。
進行しすぎてしまうと手術を適用するしかなくなる時もあるので、痛みが気になっている方は早めにお越し下さい。
投稿者 赤塚新町整骨院 | 記事URL
2014年4月 5日 土曜日
鍼の治療について
こんにちは、日中は暖かいですが夜はまだ寒い日が続きますね。
今日はそんな昼と夜の温度差がある時にでやすい症状「腰痛」の治療についてお話します。
中腰になると痛い、イスに長時間座っていると痛い、お昼は平気だけど夕方になると痛い、こんな症状お持ちの方が多いと思います。
基本的な腰の治療は脊柱起立筋、腰方形筋、腸腰筋など、腰痛の原因となっている筋肉が硬くなっているので、それらの緊張を緩めていく治療となります。
症状の軽い人では通常の治療で症状が軽くなりますが、症状の重い人では少し時間がかかります。
症状の重い方で翌日、または翌々日には体を動かさなきゃいけない!
などの方には鍼をお勧めしています。
鍼が怖い・・・と言う人がほとんどですが、鍼の太さは髪の毛程度ですのでほとんど痛みは感じません。
むしろ「今鍼はいってるんですか?」と聞かれることが多いです。
鍼治療では筋肉にダイレクトに深い所にアプローチをするので即効性があります!!
頑固な腰の治療に一度鍼治療を試してみてください。
今日はそんな昼と夜の温度差がある時にでやすい症状「腰痛」の治療についてお話します。
中腰になると痛い、イスに長時間座っていると痛い、お昼は平気だけど夕方になると痛い、こんな症状お持ちの方が多いと思います。
基本的な腰の治療は脊柱起立筋、腰方形筋、腸腰筋など、腰痛の原因となっている筋肉が硬くなっているので、それらの緊張を緩めていく治療となります。
症状の軽い人では通常の治療で症状が軽くなりますが、症状の重い人では少し時間がかかります。
症状の重い方で翌日、または翌々日には体を動かさなきゃいけない!
などの方には鍼をお勧めしています。
鍼が怖い・・・と言う人がほとんどですが、鍼の太さは髪の毛程度ですのでほとんど痛みは感じません。
むしろ「今鍼はいってるんですか?」と聞かれることが多いです。
鍼治療では筋肉にダイレクトに深い所にアプローチをするので即効性があります!!
頑固な腰の治療に一度鍼治療を試してみてください。
投稿者 赤塚新町整骨院 | 記事URL
2013年12月 4日 水曜日
師走
今日は寒さと痛みの関係性について簡単にご紹介したいと思います。
だんだん寒さが増してくる冬の時期は1日を通しての温度差が激しいため体に力が入り、筋肉が強張ります。
それによって起きてくるのが、肩や腰の痛み、力を込めた動きなどをしたために起こるギックリ腰などの症状です。
「肩や腰の痛み」、「重さを感じる」などの症状は、筋肉が硬くなったせいで末梢神経を締め付けてしまうことが原因です。外出時にしっかりとした寒さ対策、家に帰ったらお風呂の湯船に浸かるといった対策をして体を冷やさないようにするのが重要になります。
12月は何かと忙しい時期です。硬くなった体のまま用事を済まそうとした場合は痛めてしまう可能性が高まります。
疲れが溜まっているなと思った時は早めのケアをお勧めします。
だんだん寒さが増してくる冬の時期は1日を通しての温度差が激しいため体に力が入り、筋肉が強張ります。
それによって起きてくるのが、肩や腰の痛み、力を込めた動きなどをしたために起こるギックリ腰などの症状です。
「肩や腰の痛み」、「重さを感じる」などの症状は、筋肉が硬くなったせいで末梢神経を締め付けてしまうことが原因です。外出時にしっかりとした寒さ対策、家に帰ったらお風呂の湯船に浸かるといった対策をして体を冷やさないようにするのが重要になります。
12月は何かと忙しい時期です。硬くなった体のまま用事を済まそうとした場合は痛めてしまう可能性が高まります。
疲れが溜まっているなと思った時は早めのケアをお勧めします。
投稿者 赤塚新町整骨院 | 記事URL